9月の初めに、志賀高原の景色の中でも特徴的な山容で、ひときわ目を引く笠岳(笠ヶ岳)にハイキングに行ってきました。山頂の高さは、2075.8mもあるけど、ゆっくり登っても30分程度で登頂することができるんですよ~♪ でもね、息の切れる急な階段がありますが。。。
志賀高原の熊の湯スキー場と高山村のYAMABOKUスキー場とを結ぶ峠に登山口があります。ちなみに冬の期間、この峠道は雪のため通行止めとなります。

こちらが笠岳登山口。
笠岳峠の茶屋という一休みできるお店があります。一応シーズン中は無休となってるみたいだけど、この日は営業していなかった。
さあ登ってみますか。

あー出た、階段。。。
登りはじめるとすぐに急な階段が現れます。まだ体が慣れてない状態からこれは結構キツイ!
登山道の階段って一段の高さがあって、登りでも下りでも足への負担が大きいなー。

上から見た階段。本当に急で、一段の高さもかなり高い!


一か所、ロープを必要とする岩場があります。

20分ちょっとで山頂に到着です。
大きな岩があり、その傍らに笠獄神社という石祠があります。


二等三角点があります。

眺望はいいぞ。横手山が見えますねー。


須坂、長野市方面

持参したおにぎりでしばし休憩。

整備された登山道なので、特に危険な箇所はないですね。
おすすめはやっぱり紅葉の時期ですね。赤や黄色、オレンジに染まった山を一望できますよー。
熊の湯からの登山ルート(約4時間)もあります。
コメント