写真スポット– tag –
-
志賀高原ハイキング ワタスゲやサンカヨウなど6月に楽しめる高山植物
前冬の積雪量によって植物の開花状況も大きく変わるので5月後半~6月が目安の花です。おそらく大沼池や志賀山、赤石山でも群生があるかもしれませんが頻繁に行ける距離... -
花盛り信越トレイル 斑尾~希望湖は6月がおすすめ
信越トレイルとは、斑尾をスタート地点とし、たくさんの里山を超えて苗場山をゴールとする10日間ウォークトレイルです。その1~2日目に設定されている斑尾~毛無山で撮... -
6月といえば紫陽花!飯山の高源院(あじさい寺)は必見!
6月の花といえば紫陽花あじさい。飯山市では5月中旬まで菜の花の黄色いじゅうたんが広がり、6月からは戸狩温泉スキー場の近くにある通称「あじさい寺」。約20種約1... -
飯山菜の花まつり
4月末頃~5月中旬まで飯山市をドライブすると真っ黄色の菜の花畑を目にします。国道沿いや、道の駅周辺などどんどん拡大しているようですが、メインとなる菜の花まつり... -
春の志賀高原 高山植物ギャラリー
志賀高原春の高山植物ハイキング -
志賀草津高原ルート 4月末~5月中旬の風景
その年の積雪によって雪壁の高さも周辺風景も全然違いますがとりあえずこんな感じという写真ギャラリー 2025年5月8日の様子 硯川を過ぎた辺りから真っ白の横手山が見え... -
横手山スキー場
絶景を見たいなら横手山が1番です。標高2300mもあり、広がる風景も他のスキー場とは全く違うので快晴の日は早朝に1本だけでも滑りに行く価値あり。横手山と言えば、お決... -
志賀高原のおすすめ紅葉スポット
知る人ぞ知る志賀高原の圧巻の紅葉!ツーリングやドライブ、登山など紅葉の楽しみ方は様々。混雑する紅葉観光地を避けて志賀高原のパノラマ紅葉を楽しみましょう -
夏の志賀高原おすすめ周遊コース
高原植物を楽しみたい ゴンドラで2000mの東館山山頂高山植物園へ。約500種類の高山植物が植えられています。 ゴンドラ+リフト+バスで周遊もできますが8月16日まで。(... -
志賀山に登ってみました
志賀山・裏志賀山(2037m)は志賀高原でスキーをしていても存在はありませんが、高原内では核心地域となる最も自然豊かな場所でほとんど人為の影響がないといえます。ま... -
冬の志賀高原絶景スポット
志賀高原からは、アルプスを一望できるだけでなく、八ヶ岳、浅間山、妙高高原、戸隠山など360度のパノラマ風景を楽しむことができます。運が良ければ富士山まで見えます... -
焼額山スキー場
焼額山に行かずに志賀高原スキー場へ行ったと言うなかれ icon-thumbs-o-up15本のロングコースを配置し、焼額山だけを滑って帰る人も多いビッグゲレンデです。オリ...
12