ゲレンデ一覧

横手山スキー場

注意★新型コロナウイルス感染症の影響に伴い臨時休業・営業時間が変更となっている可能性がありますのでご注意ください。

横手山スキー場の特徴

  • 頂上テラスは2307m★絶景
  • スキー合宿生多め
  • 6月まで営業
  • 非効率なので日帰はもったいない。

絶景を見たいなら横手山が1番です。標高2300mもあり、広がる風景も志賀高原中央部とは全く違います。
横手山と言えば、お決まりの横手山山頂ヒュッテのパン屋が有名です。有名すぎて、いつもパンがありません。何十回も行ってるのにボルシチは1度しか食べてません。
あと、ハスキー犬も有名。

志賀高原-横手山, 景色が良い, 初心者-slops-横手山スキー場

ヒュッテに泊まる人はスキーヤーよりも、写真家の方が多いみたいですね。
横手山第2リフト駐車場は小さくて雪掻きも万全ではないので、第1かホタル温泉に停める方がいいかもしれません。
あと、横手山はスキー合宿生が多いです。

志賀高原-横手山, 景色が良い, 初心者-slops-横手山スキー場

日本一の標高自慢

「日本一標高の高い◯#%$△・・・」という表現が多い。
スキー場としても2300mあるし、パン屋、クランペット店などあります。その標高だけあって、リフトに揺られながら樹氷の中を上がっていくのは楽しい★

志賀高原-横手山, 景色が良い, 初心者-slops-横手山スキー場

交通も移動もいちいち面倒くさい

11月中旬から国道が閉鎖し、「陽坂」まで車で乗り入れ可能。ただし駐車場が超狭い。なんだろう、すごく効率悪いんですよ。ちょいちょい歩かされるというか。
リフトが気が狂いそうなほど遅い。滑るのも一気に滑り降りる感覚ではなく、結局頂上から全体の半分くらい林間を降りて1600m辺りから気持ちよく滑れる感じ。

志賀高原-横手山, 景色が良い, 初心者-slops-横手山スキー場

というわけで私個人は晴れてる日に絶景を見に行くスキー場で、滑ることを楽しむ対象ではありません。エリア内限定リフト券も高すぎです。
熊の湯と繋がっているというのも、うーん、ただの道路なので(;*△*;)

リフト8基・コース10本
券売所あり。バス停はあるが本数が少ない。
日帰り入浴はほたる温泉か熊の湯へ。
Pせまい。 不便。
横手山・渋峠・熊の湯共通リフト券あり
渋峠熊の湯への連絡コースあり。

2021-2022志賀高原全山1日券が3000円!

信州ウェルカムキャンペーン!国内在住者なら2021年12月13日~2022年3月15日までの平日はリフト券が半額!
いますぐアソビューから予約して志賀高原へ!

-ゲレンデ一覧
-, ,