志賀高原へどうやって行く?車かバス、電車のどれがお得?

志賀高原は白馬や野沢と違ってバスが積極的に走っていません。無料シャトルもありません。ですから自家用車がもっとも便利となりますが、運転が不安・ガソリン代が高い!・車がないという方に行き方をまとめました。

湯田中、志賀高原のホテルで使える!宿泊補助券(6枚)1年間有効 30,000円分

長野駅でレンタカー

やはり自分の好きなように動ける車行動が一番良いと思います。バスが少ないだけでなく、町もレストラン・日帰り温泉・スーパー、コンビニなどが離れた場所にあるので車が便利です。

全国のレンタカー最安値比較なら「レンナビ」 志賀高原-まとめ-event-志賀高原へどうやって行く?車かバス、電車のどれがお得? 志賀高原-まとめ-event-志賀高原へどうやって行く?車かバス、電車のどれがお得?タイムズカーレンタル

都市部から直通スキーバス

高速バスを使ってスキー場へ直行するのが、もっとも「楽」な方法です。パッケージなら、バス・宿泊2食・温泉・リフト券・レンタルがすべてセットになっているので断然お得!

関西発 志賀高原直行バス

関東発バス 志賀高原の温泉ホテル2泊・リフト券付き

長野駅から急行バス

長野駅東口からの急行バスで志賀高原まで直通で行けます。湯田中・渋温泉で宿泊しない限り、電車で湯田中温泉に来る必要はありません
スノーモンキーバス停のほか、志賀高原の各スキー場で停車します。長野駅から終点の奥志賀までは約2時間。
時刻表はこちら 2024シーズン

湯田中・渋温泉で宿泊する人は現地バス

温泉街で宿泊する人は、パウダーエクスプレスがおすすめです。温泉街の各バス停から、志賀高原のスキー場が1000円で往復できます。(志賀高原内は無料シャトルバスとして利用可)
まだ発表されてませんが、毎年運行してるので2024年もあるはずです。

湯田中温泉駅から3分 水明館がおすすめ!

いろいろ不便の多い町なので、車で行く、または麓の温泉街で連泊してバスで通うのが自由に動きやすいです。
目的のゲレンデがはっきりしている人は、パッケージツアーが1番お得です。
ぜひ検討してみてくださいね!

[st-myblock id=”12654″]


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

志賀高原が大好きな3人の情報を集めてスキー場のお得なクーポン、ゲレ食、温泉やおすすめ宿の紹介をしています。個人ブログのため情報が偏っています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)