飯山市の食事処を紹介します。市の広さのわりに飲食店が少なく、それでもこの10年間で少し増えたかなー…という程度。昔は駅近くの商店街にたくさん飲み屋さんがあったそうですが、いまはほとんど閉まっています。
いくつか地元で愛される古い定食屋があり、基本的にデカ盛りです。まだ行ったことはありませんが、「なかまち食堂」が有名。
チェーン店は、ガスト、すき家、おおぎやラーメン。
いいやまぶなの駅




15年間長野県で食べ歩いた中で1番美味しいラーメン!! …といってもこれは有名な春紀(新潟県上越市)から限定で販売しているものです。実際本店でも食べましたがまったく同じ味を再現しています!
3種類から選べますがベースの塩味がおすすめ。ニギス(新潟で捕れるキスに似た魚)を使った独特なスープと、中太麺、分厚いチャーシューが3枚の限定商品です。和風だしが好きな人に合うと思います。
10:00-15:00
飯山市静間1487
飯山市のラーメン
ラーメン専門店は少なく、大衆食堂でラーメンを食べる。イナリ食堂は爆盛で有名。
中華そば:イナリ食堂・ときわや
家系:がぁたく
食堂とみ(定食・ラーメン)

大盛りからあげ定食が人気のお店。サクサクの唐揚げがてんこ盛りで登場します。他の定食はそれほど大盛りではありません。ちなみにご飯がめっちゃ少ないので注意。
11:00-14:00 / 17:30-21:00 火曜休み
飯山市静間2191−1
道の駅 花の駅千曲川






地産にこだわった料理が多く、定期的にメニューが変わっています。ちょっと意識高い感じでいつも物足りない。
8:30-17:00 土日祝日は7:30から
飯山市常盤7425
サージ(イタリアン)


チェーン店が並ぶエリアでぽつんとあるイタリアンのお店。現在はランチのみの営業で、地元の女性が集まってる感じです。
11:00~15:00 日・月休み
飯山市静間1377−1
紅鶴楼(中華)


よくある台湾料理チェーン店です。安くてボリュームがあり、23時まで営業しているのはありがたい。
11:00-14:30 / 17:00-23:00 火曜休み
飯山市静間1377
ネギと粉(たこ焼き・お好み焼き)
テイクアウトしか経験がないので、次回は店内でいろいろ食べてみたいお店。たこ焼きめっちゃ美味しいです。
11:00-14:00 16:30-20:30 木曜休み
飯山市南町14−11
ごん(居酒屋)


商店街の中にある小さなお店。飯山市って全然居酒屋がなく、閉店が早いのです。あんまり会話が成立しない大将が予想外の品を運んできます。日本酒好きにおすすめ。
16:30-23:00
飯山市南町28−29
白樺亭(蕎麦・丼)


おかあさんが一人で営業しているので、他のお客さんがいると結構待つかもしれません。数量限定の手打ちそばが人気のようです。
11:30-14:30 土日は19:30まで
長野県飯山市蓮4266−1
韓国居酒屋オイソ


韓国料理が食べたい!ということで急遽行ってみたお店。スナックの居抜きみたいな雰囲気。テーブルに鉄板が運ばれてくるも、韓国人のおばちゃんが全部やってくれるので何もすることはありません。他の韓国料理店より少ない(小さい)気がします。
飯山市飯山1173−2
cafe ELK



駅近くにある小さなカフェでお茶するのにちょうどいい感じ。食事の量は女子向けで少なめ。
10:30~18:00 木曜休み
飯山市飯山265−25
住所は中野市だけど飯山IC近くのお店
この2軒は住所としては中野市ですが、場所は豊田飯山ICから数分の場所。信州中野ICや中野駅からは遠いので飯山市として紹介します!
食堂きらく園





道の駅ふるさと豊田の向かい側にあります。こちらも大盛りで有名なお店で、プレハブのような古い建物の大衆食堂。ボリュームもあるのに、さらに定食の付け合せも多く女性にはキツいかもしれません。コスパは最高。
11:00-14:00 17:00-20:00 月曜休み
長野県中野市永江2188−1
道の駅 ふるさと豊田

おそらく北信で1番行った店で、ざるそば+天丼セットを毎回注文していました。コシの強いかための蕎麦と、丼からあふれる天ぷら。
物価高騰による削減でしょうか、別の店かと思うほど少量になってました。ちょっとやりすぎです。値上げしてもいいから、やる気だしてほしい。10年近く通ったけどもう行かない。
他の唐揚げ定食とか人気みたいです。
7:30-18:00
中野県中野市永江2136
コメント