志賀高原には迷路のように入り交ざった20を超えるコースがあり、散歩~中上級まで様々です。アルプスのような険しさはありませんが切明温泉までの縦走や、群馬県堺を進むロングコース、草津から続く古道もあります。
今回のおすすめは志賀高原全コースを何度も歩いている私が特におすすめしたいゆるいハイキングコースです。
ガツガツした登山ではなく、植物や森の香り、鳥の声などを楽しみながらのんびり散歩するおすすめ5選!

琵琶池周辺
のんびり回って1時間程度。ほとんど坂のないブナ林の中をのんびり散歩できます。
池の周辺にいくつか駐車スペースがあり、山の駅や歴史記念館からスタートしてもOK。
駐車:https://maps.app.goo.gl/BgHLPFAzPfRvXsGh6
森林セラピーコース基地



奥志賀白樺苑路コース




奥志賀のペンションエリアを抜けて少しだけ砂利道を進むと5~6台駐車できるスペースがあります。
https://maps.app.goo.gl/m5kZLunjnHGnqx278
かなりゆっくり歩いても1時間半くらい。
ブナと白樺に囲まれ、どの季節に行っても気持ちの良いコースです★途中の沢にイワナがいたり、展望台ベンチでのんびりしたり。コンパクトなコースですが私のお気に入り!
森林セラピーコース基地
大沼池


志賀高原ハイキングの王道!スキーだけで訪れている人には知られていない神秘的なブルーです。
大沼池へのアクセスはいくつもあり、初心者へのおすすめは清水名水公園近くの大沼口バス停(駐車場)からの往復コース。林道のような退屈な道ですが、坂もなく、片道1.5時間ほど。
硯川や横手山から行くと勾配や階段もあり、片道2時間以上かかってしまいます。
駐車場にはトイレがあります。
https://maps.app.goo.gl/zTKruf1oYkv2fW8z8
森林セラピーコース基地
奥志賀渓谷コース(雑魚川渓流滝めぐり)


雑魚川については複雑で志賀高原なのか隣の村なのかよくわからないのですが、とにかく県道(502号)”奥志賀公園栄線”を進むと雑魚川に4つの滝があります。川沿いに遊歩道が整備されていて、黄褐色の一枚岩磐が続く不思議な景色を見ながら散歩できます。ほとんど坂はありませんが大滝は50mほど下ります。

自然探勝コース



周遊コースではないので行った道を戻って来ることになりますが、ワタスゲが満開の田の原湿原や、原生林に覆われた静かな長池周辺は他のハイキングコースと違う雰囲気があります。https://maps.app.goo.gl/bjGSVLP5PF8q3Lpx7
森林セラピーコース基地
今回紹介したコースのほとんどは森林セラピーコースとして認定されているもので、癒し効果が科学的に検証された「森林浴効果」のあるエリアです。森林セラピーは心身のリラックス、ストレスの緩和、免疫機能の向上などを期待する目的なので基本的に易しいコースがほとんど。1番のおすすめあ5~7月前半の新緑が眩しい期間。もちろん紅葉も綺麗ですよ♪
コメント