
今日は志賀高原の旭山付近をスノーシューハイキングです。スノボーにはよく行くけれど、歩くのは初めて。
スノーシューって日本でいうカンジキのことで、雪の上を安全に歩きやすくするための道具。スノーブーツなどに履かせて使用し、雪に当たる面積を広げて沈まないようになっていたり、アイゼンのようなものがついていてすべらないようになっていたりします。
目次
志賀高原をスノーシューで遊ぶ

総合会館98近くにある大蛇神社からスタート。半分雪に埋まってます。

森の中へ入っていく。春から秋までは、クマザサなどの藪になっちゃうところも、歩くのが困難な場所でもスイスイ行ける!

アップダウンのある雪山を歩くときには、ポール(ストック)があった方がいいですね。

動物の足跡などを見つけたりしながら旭山を登っていく。

旭山を登ったところでランチ休憩。

凍結した一沼を歩いて渡る。一沼は、蓮や紅葉の写真を撮るポイントとして人気の高い小さな池ですね。

一沼を抜けてサンバレースキー場前の駐車場でゴール。
所要4時間ぐらいの楽しく程よく疲れるスノーシューハイキングでした。
リンク
コメント