良泉質!秘湯だらけの高山村日帰り入浴まとめ

高山村は志賀高原の隣に位置するひっそりとした小さな村。スキー場は知る人ぞ知るヤマボクが有名です。春~秋は志賀高原や万座温泉への道が開通しているので紅葉時の県境ドライブは最高。濃厚な良泉質の温泉が点在し、ワインとチーズが美味しい◎素敵な村です。

志賀高原-高山村, 温泉-hotsprings, northern-良泉質!秘湯だらけの高山村日帰り入浴まとめ
高山村観光ガイドより
目次

七味温泉 

志賀高原-高山村, 温泉-hotsprings, northern-良泉質!秘湯だらけの高山村日帰り入浴まとめ

紅葉館

現在の七味温泉で唯一宿泊できる施設。
加温や加水のないかけ流しの硫黄泉。気温や陽のあたり具合で色が変わって見えます。
日帰り入浴は700円で10:00-15:00まで。

山王荘

七味温泉の中で一番濃厚な硫黄泉と言われています。現在は日帰りのみで、不定休。営業時間も曖昧…
600円、9:00〜17:00

渓山亭(廃業)

2021年に閉館したそうです。食事も美味しく、温泉も最高だったのに残念。

子安温泉

志賀高原-高山村, 温泉-hotsprings, northern-良泉質!秘湯だらけの高山村日帰り入浴まとめ

五色や七味など真っ白な乳白色の硫黄泉が特徴かと思えば、子安温泉は茶褐色の含よう素で「治療泉」と呼ばれる珍しい温泉。大きな内湯のみで施設が新しくきれいなので、何度も通ってます。施設内にカフェがあります。
500円 10:00~20:00
⾧野県上高井郡高山村牧783

【混浴】松川渓谷温泉 滝の湯

志賀高原-高山村, 温泉-hotsprings, northern-良泉質!秘湯だらけの高山村日帰り入浴まとめ

湯量豊富でメタケイ酸を含む美肌の湯。泉質はいいのですが、施設全体が個人のアミューズメントパーク的な…
私が利用したのは10年近く前で、現在は露天風呂利用の際はバスタオルや水着の着用が必須のようです。

大露天風呂は混浴のため、女性はペーパーブラ・ショーツ(無料)か、バスタオル or 水着等の着用をお願いします。
男性はペーパートランクス(無料)か、水着の着用をお願いします。 HPより

800円 10:00~16:00(最終受付15:00)
月・木休み

蕨温泉 ふれあいの湯

志賀高原-高山村, 温泉-hotsprings, northern-良泉質!秘湯だらけの高山村日帰り入浴まとめ

高山村の様々な濃い温泉に入ると、ちょっと蕨温泉は物足りなく感じるかも。加温加水あり、無色透明無臭です。アメニティは一切ありません。半露天風呂からの景色は最高。
400円 6:30〜21:00
長野県上高井郡高山村奥山田1321−1

山田温泉 大湯

志賀高原-高山村, 温泉-hotsprings, northern-良泉質!秘湯だらけの高山村日帰り入浴まとめ
信州高山村観光協会

2025年4月から営業再開しましたが、カランは使えないようです。
硫黄泉で3段階の熱さに別れています。滝の湯という共同浴場もありますが、たぶん村民のみ利用可。
6:00~21:00 400円 
高山村山田温泉3580 第三水曜休み

五色温泉

ランプの宿として知られる有名な秘境宿ですが、現在日帰り入浴営業はしていないようです。宿泊可。
五色温泉 五色の湯旅館

閉業や営業縮小などちょっと残念な状態になっている高山村。営業している宿も15軒くらい…?
温泉だらけの長野県の中でも、小さな村の中に個性的な6種類の温泉があるお気に入りの秘境村なので営業をがんばってほしいです。。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

志賀高原が大好きな3人の情報を集めてスキー場のお得なクーポン、ゲレ食、温泉やおすすめ宿の紹介をしています。個人ブログのため情報が偏っています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次