ゲレンデ一覧– category –

-
熊の湯スキー場
メインコース3本、それに枝分かれしてバラエティに富んだ12本のコースがある。陽が当たらない&人工降雪機を使ってるので、1日中良質のパウダースノーを楽しめるのが特... -
横手山スキー場
横手山スキー場の特徴 頂上テラスは2307m★絶景 スキー合宿生多め 6月まで営業 非効率なので日帰はもったいない。特に車のない人にはもったいない。 絶景を見たいなら横... -
志賀高原 各スキー場 オープン予定 2021-2022(更新)
2021-2022年志賀高原各スキー場のオープン予定日を更新しています。天候によってオープン予定日が変わるのでしっかりチェックしてくださいね!横手山は2021年11月19日からオープンしました。早朝営業中! -
志賀高原に20年以上通う私が選ぶおすすめゲレンデ7選
やはり雪質が良いということは標高の高いゲレンデになりますが、午後になると日陰になるスキー場もあるので1日を通してコンディションの良い場所を紹介します! 気温が... -
焼額山スキー場
焼額山に行かずに志賀高原スキー場へ行ったと言うなかれ icon-thumbs-o-up 15本のロングコースを配置し、焼額山だけを滑って帰る人も多いビッグゲレンデです。 オリンピ... -
一の瀬ファミリースキー場
一の瀬ファミリーの特徴 レベル関係なく楽しめるメインの1枚バーン スキー修学旅行生だらけ 周辺ホテルが修学旅行生向け 景色・雪質◎ ナイターの雪質も◎ 志賀高原のメ... -
東館山スキー場
コース、レトロゴンドラ、景色、雪質と全部揃ったスキー場。標高差が500mもあるので、頂上と下部の雪質もかなり違います。 オリンピックやワールドカップに使われた大回... -
発哺ブナ平スキー場
だだっ広い1枚バーンはなんと幅160m! 初心者、ファミリー、グラトリ練習に適してます。ソリで滑りたくなる... コース脇に並ぶ宿泊施設で休憩可能。 残念ながらペアリフ... -
西館山スキー場
バラエティに富んだコースが並び、初級~上級まで楽しめる。大回転コースは斜度もほどよくて練習に適してますが、大会貸し切りになってることも多いです。 一番気持ちい... -
渋峠スキー場
長野県と群馬県の県境にある、志賀高原で最も雪質の良いゲレンデとも言える場所。 横手山スキー場とワンセットで紹介されてますが、一緒にしてほしくないです(笑 群馬県... -
タンネの森オコジョスキー場
一の瀬ファミリーと高天ヶ原に挟まれた小さな初心者向け1枚バーン。ゲレンデ内に木々が点在してオコジョが走り回るイメージ。。。なのかな初心者のターン練習、グラトリ... -
高天ヶ原マンモススキー場
広い1枚バーンと言われているが、一の瀬ファミリーと違って気持よく滑れる感覚はない。上半分は斜度もあり、全体的に斜面が傾いているので初心者にはツラいかも。 スキ...
12