ドライバー必見

志賀高原にガソリンスタンドはない!近くのお得なガソリンスタンドを紹介!

注意★新型コロナウイルス感染症の影響に伴い臨時休業・営業時間が変更となっている可能性がありますのでご注意ください。

志賀高原内にはガソリンスタンドはありません。

スキー、スノーボードの大きな出費の1つがガソリンですが、長野県はガソリンが超高い!!
基本的に都市部で満タンにして、到着したら中野市で追加給油しておくのがオススメです。

志賀高原の麓にある山ノ内町はガソリンが高いので、インターのある中野市で給油する方がいいでしょう。
ただしインター周辺は高いので注意!

エッソ 中野市一本木SS

長野県中野市一本木311−1
土日祝日限定で、併設するセブンイレブンで何か購入すればガソリン7円引きになるチケットがもらえます。(コーヒー1本でもOK)
ほとんどのスキー客が土日に訪れると思うので、忘れずにチケットを購入しましょう!nanacoで給油できるのもありがたい♪
※キャンペーンが終了する場合があります。

昭和シェル石油 セルフ志賀高原入口SS

長野県中野市一本木306−1
エッソのすぐ近くにあります。pontaカード愛用者はこちらへどうぞ。

中野アポロ(株) セルフ中野西給油所

長野県中野市江部1331−1
信州中野IC近くで給油したいなら、中野アポロが比較的安め。オリンピック道路から少し離れます。

ENEOS 志賀高原SS JAながの

長野県下高井郡山ノ内町平穏4127−13
もう本当にヤバイ!という状況であればこちらをどうぞ。オリンピック道路沿いにある「道の駅北信州やまのうち」の近くです。

[alert title="注意"]信州中野ICから奥志賀高原までは40kmもあるので必ず満タンにして出かけましょう![/alert]

ちなみに北志賀竜王や高井富士に出かける場合も同じです。途中に小さなガソリンスタンドがありますが高いです。

地方あるあるですが、値段を表示しないんですよね~ 😕 地元には違う単価で販売しているのか~?
その中でも今回紹介した4軒はしっかり価格表示されています。
ガソリンが高い話になると県民は口を揃えて「海から遠いから」と言いますが、群馬県とか超安いので理由になってません💦

少しでも節約して楽しみましょう!

2021-2022志賀高原全山1日券が3000円!

信州ウェルカムキャンペーン!国内在住者なら2021年12月13日~2022年3月15日までの平日はリフト券が半額!
いますぐアソビューから予約して志賀高原へ!

-ドライバー必見
-