中央エリア– tag –
-
夏の志賀高原おすすめ周遊コース
高原植物を楽しみたい ゴンドラで2000mの東館山山頂高山植物園へ。約500種類の高山植物が植えられています。 ゴンドラ+リフト+バスで周遊もできますが8月16日まで。(... -
蓮池ージャイアント 2020年12月19日ゴンドラオープン
志賀高原蓮池にある山の駅からジャイアントを結ぶゴンドラがオープンするようです!常連さんとしては「は?すぐ目の前じゃん」と思うかもしれませんが、ジャイアント駐... -
夏の志賀高原 リフト・ゴンドラ運行と道路規制
スキーのイメージが強い志賀高原ですが、6月から8月までのグリーンシーズンは静かな避暑地としてハイキングや登山を楽しめます。10月の紅葉もおすすめ! -
新装オープンした山の駅へ行ってみた
2012年に廃業となった志賀高原ローブウェイ(蓮池~発哺温泉) が「志賀高原ゲートウェイステーション」と改名し、いつからか「山の駅」になりまして。 その舎内にあっ... -
志賀高原を象徴するレトロゴンドラ終了の哀愁にもう少し浸らせてくれないか
先シーズン2017から、東館山ゴンドラの老朽化により半分のゴンドラが新しくなるというアナウンスがありました。 😨ガーンと思ったけどこればっかりはしょうがな... -
志賀高原ジャイアントにある有名なカツ重のお店 渓谷
ジャイアントスキー場前にある有名なお店、ホテル渓谷のカツ重食べてきました! 昔から志賀高原内ではすごく有名で、いつも混んでて品切れしてるイメージ^^; ほんと人気... -
一の瀬ファミリー隠れたそば・うどんコーナーがオススメ
一の瀬ファミリー休憩所にある蕎麦をいただきました。てんぷら蕎麦550円。 焼額山や東館山のそば屋よりボリュームあります◎ 軽く食べて温まりたい人におすすめ 以前はリ... -
高天ヶ原マンモススキー場
広い1枚バーンと言われているが、一の瀬ファミリーと違って気持よく滑れる感覚はない。上半分は斜度もあり、全体的に斜面が傾いているので初心者にはツラいかも。 スキ... -
寺子屋スキー場
知る人ぞ知る志賀高原の奥に潜む穴場スキー場 標高2100mの雪質 icon-thumbs-o-upは文句なしのサラサラパウダー! コンパクトなスキー場で、コースはたった4本ながらファ...
1